農業写真に触れる、生活が楽しくなる
~Know Life~
農業カメラマン 網野文絵
「畑の案内」展
このサイト 'Know Life' とは
農業カメラマンの活動をまとめるHPです。
--------------------------------------------------------------------------
ある時、農家さんの所へ行った。
聞いて・見て・嗅いで・触って。
あらゆる感覚が刺激を受けて、苦手なトマトを「食べたい」と思った。
この感覚を写真で伝えたい。
When I went to the farm.
Ear, eyes, nose, hands...I was stimulated by every sense at farm.
Finally I thought to wanna eat tomato I couldn't eat.
--------------------------------------------------------------------------
思い
What is Know Life?
「スーパーのトマト」から「畑のトマト」
別の角度でトマトを見てから、食べられるようになった感動。
きっかけは意外なものかもしれない。
今度はあなたに、農の新たな一面に触れてほしい。
Discover the new possibility of vegetables!
Everyone has favorite or unfavorite.
Even if though your unfavorite thing is eating vegetable, you can see my photos.
Through my point of view as an agricultural photographer, I hope you to be interested in and like vegetables.
And now I try from Gunma Pre. in JP.
Photo×Vege Workshop
農業カメラマン 網野文絵
Agriculturalphotographer Fumie Amino
山梨県生まれ。群馬県の農業会社勤務を経て、
現在はフリーランス農業カメラマンとして畑に行く。
写真と農業の軸で活動。
写真×農業
農家さんにとっては当たり前の光景が可愛く、
時にはミステリアスに感じることがある。
そんな摩訶不思議な写真を撮り続ける。
人
農家さん、スーパー、飲食店と共に、
「採って・撮って・食べる会」や野菜を題材とした
写真勉強会などの農業ワークショップを行う。
次なる写真×農業×〇〇を探して...
9月1日発売のBRUTUSに掲載!
みんなの農業。というタイトルでBRUTUSさんは10年ぶりの農業特集!
農業カメラマンは「野菜の花。」p.50と67(美味しい菜園の作り方を挟んでいます)
の2ページ掲載いただいております!
BRUTUS No.946 株式会社マガジンハウス
お買い求めはコンビニ、書店、Amazonなど。
ぜひご覧くださいね!
7月27日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2021.07.26
[無限の∞]
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
朝日新聞 地方紙「朝日ぐんま」にてコラムが始まりました。
2021.06.25
新コラム「Know Life」農業カメラマンが出会う農業にまつわる方のコラム
朝日ぐんまコラムwebサイト:https://www.asahigunma.com/know-life_1/
渋川地区農業女子あぐりいぃなの皆様へ講義をさせていただきました。
2020.10.08
内容:「SNSの有効活用と写真の撮り方2」
対象:農業女子 あぐりいぃな
9月14日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2020.09.14
[本場の本物、果実は努力の賜物だ]
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
渋川地区農業女子あぐりいぃなの皆様へ講義をさせていただきました。
2020.08.24
内容:「SNSの有効活用と写真の撮り方1」
対象:農業女子 あぐりいぃな
農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.30 2020年夏号
表紙にしていただきました。
【白い惑星】
2020.07.28
6月29日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2020.06.29
[アスパラの根本]
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
5月25日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2020.05.25
[いいことあるさ]
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
4月27日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2020.04.27
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.29 2020年春号
表紙にしていただきました。
2020.04.23
3月30日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2020.03.30
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
2月24日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2020.02.24
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
個展「撮れたて野菜」甲州市立図書館巡回展
at 甘草屋敷子ども図書館・勝沼図書館
2020.01.05-03.01
12月30日、1月06日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2019.12.30
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
めぐみレターの表紙に使っていただきました。
2019.12
発刊元:共同通信社 アグリラボ
https://www.kyodo.co.jp
前橋産農林水産物PR用広報紙
「前橋ブランド通信VOL.6」に写真を掲載いただきました!
(表紙・2−3ページ)
2020.01.01
前橋市HP「前橋産農林水産物PR用広報紙【前橋ブランド通信VOL.6】」
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/noseibu/nosei/gyomu/2/18034.html
農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.27 2019年秋号
表紙にしていただきました。
2019.10.23
ミニ写真展「フシギヤサイ」
at 伊東屋珈琲 高崎店
2019.09.14-10.14
群馬県桐生が本店である伊東屋珈琲の高崎店で展示させていただきました。
一見みると(ずっと見ても?)どんなヤサイかわからない写真たち。フシギなヤサイを見てヤサイのことを考える。石村ファームさんの畑で野菜を撮影させていただき、展示会場でも販売いたしました。
伊東屋珈琲 https://itoyacoffee.com
石村ファーム
9月23日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2018.09.23
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
朝日新聞にご紹介いただきました。
2019.09.08
デジタル版にはカラーで掲載されています。
8月12•19日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2019.08.12
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.26 2019年夏号
表紙にしていただきました。
2019.07.23
個展「撮れたて野菜」群馬巡回展を行いました。
at カネコ種苗ぐんまフラワーパーク
2019.07.02-15
7月1日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2019.07.01
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.25 2019年春号
表紙にしていただきました。
2019.04.23
4月22日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2019.04.22
写真タイトル「宇宙空間ネギ坊主」
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
個展「撮れたて野菜」巡回展決定その2!
at コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
2019.11.02-30
4月8日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2018.04.08
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
写真展「トマトだけ」
at TIN'z BURGER MARKET
2019.04.01-30
ハンバーガー屋さん店内で展示に絡め、「トマトだけ」の写真を展示。
期間中は、展示写真の木瀬恋味トマト(星野農園様)をコラボさせていただき、特製サルサ(200円)を販売。好評でした。
TIN'z BURGER MARKET:https://www.tinzburger.com
星野農園 木瀬恋味トマト:http://kisekoiajitomato.strikingly.com
3月25日号 政経週報の表紙にしていただきました。
2019.03.25
発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局
https://www.kyodo.co.jp
山梨日日新聞にご紹介いただきました。
2019.02.27
http://www.sannichi-ybs.co.jp
SapporoPhoto2018 札幌「写真都市」祭 写真展
「農業文化を支える人々-土と共に-<札幌特別編成版>
at 北海道 札幌市
2018.12.01-03
「撮れたて野菜」一部展示
主催:公益社団法人 日本写真協会・東京都写真美術館
後援:NPO法人 THE NORTH FINDER
農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.23 2018年秋号
表紙にしていただきました。
2018.10.23
農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.22 2018年夏号
表紙にしていただきました。
2018.07.23
東京写真月間2018巡回展
【農業文化を支える人々】写真展
山岸伸&舞川あいく「農業女子に会いたい」
橋本紘二「「農」は人を癒やす」
MOTOKO「田園ドリーム2018」
網野文絵「撮れたて野菜」
at 北海道 東川町 写真の町東川町文化ギャラリー
2018.07.07-23
東京写真月間2018「農業文化を支える人々」〜土と共に〜
主催:公益社団法人 日本写真協会・東京都写真美術館
後援:外務省・環境庁・文化庁
写真展「撮れたて野菜」
at ピクトリコギャラリー表参道
2018.06.06-17
東京写真月間2018「農業文化を支える人々」〜土と共に〜
主催:公益社団法人 日本写真協会・東京都写真美術館
後援:外務省・環境庁・文化庁・東京都
ピクトリコギャラリー表参道:https://www.pictorico.jp/shop/
Workshop Event
イベントの詳細や参加された皆様が撮った作品などをまとめます。
【中止】トマト農家さんをお手伝い!採って、撮って、食べる会
2020.03.28
昨年もおこなった、トマト生産者の悩みから生まれた企画でしたが、コロナウィルスの蔓延の恐れを鑑み中止にさせていただきます。
野菜をモデルに写真を学ぼう!
2019.12.14
朝日新聞(朝日ぐんま)さんとのコラボ企画。
写真の構図や露出を学んでから、野菜を題材に撮影してみましょう!場所は朝日ぐんまさんの本社と近くの公園です!
好きな野菜を撮ろうの会。
2018.03.10
野菜を「味」で選ばずに、撮影の対象物として「色・形・大きさ」自由に選んで撮影した後、食パンに挟んで食べました。撮影を通して、苦手な野菜も食べられるようになったお子様もいらっしゃいました!
野菜の写真を撮ろうの会2。
2018.04.30
前回と内容はほぼ同じでしたが、参加者が事前に撮りたいイメージを考えて実際に形にする素敵なイベントになりました。
野菜を撮ったらガレットにして食べようの会。
2018.07.14
撮影した野菜をガレット屋さんに美味しく調理していただき、それぞれオリジナルガレットを食べました!
写真を学んで野菜もりもりパスタを撮ろうの会。
2018.12.28
とても嬉しいことに写真勉強会のお話を頂き、前橋にある野菜もりもりパスタGRASSAさんにて勉強会&撮影会を行いました!美味しく楽しいひとときでした!
写真を学んで野菜もりもりパスタを撮ろうの会パート2。
2019.01.15
2019年の初ワークショップもGRASSAさんにて。勉強会&撮影会のパート2を行いました!また新たなご縁で楽しい会となりました^^
夜のヤサイ×シャシンBar。
2019.05.18
キャンドルの灯りでお酒とスマホでヤサイを愉しむBar。今年2月にeatripの元シェフ白石貴之氏をご案内した農家さんのヤサイを使いお料理🌟お酒を片手に料理写真を撮りながら盛り上がりました!
夜の野菜を撮ってみよう!
2019.08.30
元eatripの白石シェフとのコラボ企画。ガレット店le coconさんにて地元野菜と鶏肉料理のBARを開催。同時に料理に使われている野菜を撮影します!
参加者は野菜を持ち帰りできます!
ポップコーンの会!
2019.11.16
今回は太田市の斎藤さんの畑で収穫された爆裂種を乾燥し、
自分で"もいで"、"作って"、"食べる"!という企画です🌸
さらに!自分の好きな味付けでいただけます🌟
Contact Me Form
Please fill out the following form and I will respond as soon as possible.
This is 'Agricultural Photographer' Fumie Amino HP.