• 農業に触れる、人生が楽しくなる

    ~Know Life~

    農業カメラマン 網野文絵

  • Follow me!

    日頃の活動はインスタで発信しています。

  • 'Know Life' 農業を知ると人生が楽しくなる。

     

    もともと嫌いだった野菜。ひょんなことから好きになった。

    「苦手」が「好き」になるきっかけはなんだろう。

    それは食べる以外のところにありました。

     

    農業カメラマン 網野 文絵

    元野菜嫌い

    特にトマトが苦手でした。

     

    元種苗会社の社員

    13年ほど撮影を担当していました。

     

  • 2023年5月18日

    岩崎書店より初の写真絵本が発売!

     

    【購入先】

    全国の書店

    岩崎書店 オンライン

    Amazon

    絵本出版記念写真展

    本の販売会

    高崎イオン 2F

    未来屋書店 無印良品 OPEN MUJI

    2023年6月2日~7月17日

     

    ■ 6月3日(土) 14:00-15:00
    トークショー・サイン会
    予約不要・無料

    6月24日(土) 14:00-16:00
    写真講座 (30分 ¥3,000-)
    予約先knowlifephotos@yahoo.co.jp

     

    ■ 7月15日(土) 14:00-16:00
    農業資材で工作ワークショップ
    予約不要・¥300-

     

    農業 × 写真 = 魅力

    写真講座

    2023年2月3日(金) 朝日新聞全国版夕刊の一面に掲載いただきました!

    普通の撮影と違う?

    野菜や花の撮り方。

     

  • Blog

    ブログや最新情報の投稿を表示することができます。

  •  

    Works 

    金額は内容や時間によって前後しますのでお気軽にご相談ください。

    写真販売・ストックフォト

    ¥15,000~

    物撮り

    ¥20,000~

    農業撮り

     ¥30,000~

    農業執筆

     

    農業講師 

    1h~

  •  

     

    BRUTUS 

    「野菜の花。」

    掲載いただきました。

    BRUTUS No.946

    株式会社マガジ

    ンハウス

     

  • Activities

    活動内容

    7月27日号 政経週報の表紙にしていただきました。

    2021.07.26

    [無限の∞]

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    朝日新聞 地方紙「朝日ぐんま」にてコラムが始まりました。

    2021.06.25

    新コラム「Know Life」農業カメラマンが出会う農業にまつわる方のコラム

    朝日ぐんまコラムwebサイト:https://www.asahigunma.com/know-life_1/

    写真展示

    at草木堂野菜店 西永福店

    2021.04.14-30

    at草木堂野菜店 西永福店:https://kusakido.com

    渋川地区農業女子あぐりいぃなの様へ講義をさせていただきました。

    2020.10.08

    内容:「SNSの有効活用と写真の撮り方2」

    対象:農業女子 あぐりいぃな

     

    視点「オピニオン21」に寄稿

    2020.09.26

    9月14日号 政経週報

    2020.09.14

    [本場の本物、果実は努力の賜物だ]

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    大学で講義をさせていただきました。

    2020.09.03

    内容:「売れる野菜を撮る」講義+グループワーク

    高崎商科大学:http://www.tuc.ac.jp

     

    渋川地区農業女子あぐりいぃな様

    講義

    2020.08.24

    内容:「SNSの有効活用と写真の撮り方1」

    対象:農業女子 あぐりいぃな

    視点「オピニオン21」寄稿

    2020.08.02

    農業ビジネス ベジVol.30 2020年夏号

    2020.07.28

    6月29日号 政経週報

    2020.06.29

    [アスパラの根本]

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    5月25日号 政経週報

    2020.05.25

    [いいことあるさ]

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    視点「オピニオン21」寄稿させていただきました。

    2020.04.28

    4月27日号 政経週報

    2020.04.27

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.29 2020年春号

    表紙にしていただきました。

    2020.04.23

    3月30日号 政経週報

    2020.03.30

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    視点「オピニオン21」寄稿

    2020.03.08

    2月24日号 政経報

    2020.02.24

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

    個展「撮れたて野菜」甲州市立図書館巡回展

    at 甘草屋敷子ども図書館・勝沼図書館

    2020.01.05-03.01

    東京写真月間2018「農業文化を支える人々」〜土と共に〜

    主催:甲州市立図書館・網野文絵

    甲州市立図書館: https://www.lib-koshu.jp

    12月30日、1月06日号 政経週報

    2019.12.30

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

    めぐみレターの表紙に使っていただきました。

    2019.12

    発刊元:共同通信社 アグリラボ

    https://www.kyodo.co.jp

    前橋産農林水産物PR用広報紙

    「前橋ブランド通信VOL.6」

    2020.01.01

    視点「オピニオン21」に1年間(6回程度)寄稿させていただきます。

    2019.12.24

    マーケティングホライズン 2019 VOL.11

    2019.11

    公益社団法人 日本マーケティング協会

    http://www.jma-jp.org

    農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.27 2019年秋号

    2019.10.23

    出版元:イカロス出版株式会社 

    ミニ写真展「フシギヤサイ」

    at 伊東屋珈琲 高崎店

    2019.09.14-10.14

    群馬県桐生が本店である伊東屋珈琲の高崎店で展示させていただきました。

    一見みると(ずっと見ても?)どんなヤサイかわからない写真たち。フシギなヤサイを見てヤサイのことを考える。石村ファームさんの畑で野菜を撮影させていただき、展示会場でも販売いたしました。

     

    伊東屋珈琲 https://itoyacoffee.com

    石村ファーム

    9月23日号 政経週報

    2018.09.23

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    朝日新聞にご紹介いただきました。

    2019.09.08

    デジタル版にはカラーで掲載されています。

    https://www.asahi.com/articles/ASM925Q1KM92UHNB00S.html​

    8月12•19日号 政経週報の表紙にしていただきました。

    2019.08.12

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    大学で講義をさせていただきました。

    2019.08.09

    内容:「心に刺さる“野菜”を撮る!」講義+グループワーク

    高崎商科大学:http://www.tuc.ac.jp

    農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.26 2019年夏号

     

    2019.07.23

    個展「撮れたて野菜」群馬巡回展を行いました。

    at カネコ種苗ぐんまフラワーパーク

    2019.07.02-15

    協力:東京写真月間2018実行委員会

    後援:イカロス出版「農業ビジネスベジ」

    ぐんまフラワーパーク:http://www.flower-park.jp

    7月1日号 政経週報

    2019.07.01

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.25 2019年春号

    2019.04.23

    4月22日号 政経週報

    2019.04.22

    写真タイトル「宇宙空間ネギ坊主」

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

    個展「撮れたて野菜」巡回展決定その2!

    at 山梨県立県民文化ホール

    2019.11.02-30

    協力:東京写真月間2018実行委員会

    後援:イカロス出版「農業ビジネスベジ」

    コラニー文化ホール:https://www.yamanashi-kbh.jp

    4月8日号 政経週報

    2018.04.08

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

     

    写真展「トマトだけ」

    at TIN'z BURGER MARKET

    2019.04.01-30

    展示期間中は、星野農園さんのトマトを特製サルサ(200円)にして販売。好評でした!

     

    TIN'z BURGER MARKET:https://www.tinzburger.com

    星野農園 木瀬恋味トマト:http://kisekoiajitomato.strikingly.com

    3月25日号 政経週報の

    2019.03.25

    発刊元:共同通信社 全国政懇協議会事務局

    https://www.kyodo.co.jp

    山梨日日新聞にご紹介いただきました。

    2019.02.27

    http://www.sannichi-ybs.co.jp

    全国農業新聞 元旦号にご紹介いただきました。

    2019.01.01

    発行元:全国農業新聞

    https://www.nca.or.jp/shinbun/

    SapporoPhoto2018 札幌「写真都市」祭 写真展

    at 北海道 札幌市

    2018.12.01-03

    「撮れたて野菜」一部展示

    主催:公益社団法人 日本写真協会・東京都写真美術館

    後援:NPO法人 THE NORTH FINDER

    http://www.northfinder.jp/SapporoPhoto/2018/pg276.html

    農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.23 2018年秋号

    2018.10.23

    農業ビジネス ベジ(veggie)Vol.22 2018年夏号

    2018.07.23

    東京写真月間2018巡回展
    【農業文化を支える人々】写真展

    at 北海道 東川町 写真の町東川町文化ギャラリー

    2018.07.07-23

    東京写真月間2018「農業文化を支える人々」〜土と共に〜

    主催:公益社団法人 日本写真協会・東京都写真美術館

    後援:外務省・環境庁・文化庁

    https://www.photo-town.jp/gallery/

    写真展「撮れたて野菜」

    at ピクトリコギャラリー表参道

    2018.06.06-17

    東京写真月間2018「農業文化を支える人々」〜土と共に〜

    主催:公益社団法人 日本写真協会・東京都写真美術館

    後援:外務省・環境庁・文化庁・東京都

    ピクトリコギャラリー表参道:https://www.pictorico.jp/shop/

  • Workshop Event

    過去に行ったイベントです。

    エコバッグにお野菜ハンコを押そう!

    2021.01.29-30

    高崎イオンの無印良品さんとコラボイベントです!

    お野菜ハンコを作ろう!

    2021.07.22-24

    ブブンヤサイ写真展の開催期間に行いました!通常売ることができない規格外の野菜などでハンコ作りに挑戦しました。

    農業×デザインでできること。

    2020.12.20

    ZOOMでデザイナーの蛭子さんと一緒にお互いの職業の説明や仕事風景を参加者に追体験していただく会です。

    サイコロで決める!野菜撮影WS

    2020.09.27

    タイニーマーケットのブースでサイコロを振り🎲、お題に沿った野菜をあぐりいぃなさんから購入して撮影しました🍅

    300円でブルーベリー食べ放題!

    2020.07.25

    美味しい空気を吸って広大なブルーベリー畑でフルーツ狩り!

    たまには息抜きできますよ。

    野菜をモデルに写真を学ぼう!

    2019.12.14

    朝日新聞(朝日ぐんま)さんとのコラボ企画。

    写真の構図や露出を学んでから、野菜を題材に撮影してみましょう!場所は朝日ぐんまさんの本社と近くの公園です!

    好きな野菜を撮ろうの会。

    2018.03.10

    野菜を「味」で選ばずに、撮影の対象物として「色・形・大きさ」自由に選んで撮影した後、食パンに挟んで食べました。撮影を通して、苦手な野菜も食べられるようになったお子様もいらっしゃいました!

    野菜の写真を撮ろうの会2。

    2018.04.30

    前回と内容はほぼ同じでしたが、参加者が事前に撮りたいイメージを考えて実際に形にする素敵なイベントになりました。

    野菜を撮ったらガレットにして食べようの会。

    2018.07.14

    撮影した野菜をガレット屋さんに美味しく調理していただき、それぞれオリジナルガレットを食べました!

    季節の花を撮ろうの会。

    2018.09.09

    「お花も農業。」街の花屋さんに協力いただき開催しました。用意された切り花たちの説明を聞いた後、お気に入りの花を選び、撮影しました!

    野菜を撮ったらガレットにして食べようの会2。

    2018.10.06

    前回のガレット企画が好評につき、第2弾!親子、夫婦、お一人様いろいろな方と野菜に向き合いました。

    撮れたて野菜をバーニャカウダでつまみ食いの会。

    2018.11.25

    開催地は畑!野菜収穫しながら撮影会。ついでにつまみ食いも?家族カップル友達同士のご参加でとても盛り上がりました!

    写真を学んで野菜もりもりパスタを撮ろうの会。

    2018.12.28

    とても嬉しいことに写真勉強会のお話を頂き、前橋にある野菜もりもりパスタGRASSAさんにて勉強会&撮影会を行いました!美味しく楽しいひとときでした!

    写真を学んで野菜もりもりパスタを撮ろうの会パート2。

    2019.01.15

    2019年の初ワークショップもGRASSAさんにて。勉強会&撮影会のパート2を行いました!また新たなご縁で楽しい会となりました^^

    まるい野菜を撮ろうの会 at le cocon

    2019.02.23

    定期的に行うガレットの会も早くも3回目。今回からお題をつけて野菜を選び、いろんな角度から野菜を楽しみます!

    まるい野菜を撮ろうの会2 at le cocon

    2019.03.16

    ガレットの会4回目。2月のWSが人気だったので同じ内容で追加開催をいたしました!

    採って、撮って、食べるトマト会

    2019.04.06

    トマト生産者の悩みから生まれた企画。

    生産者にも消費者にもお得なトマト狩りと片付けを写真ワークショップにしました!!

    夜のヤサイ×シャシンBar。

    2019.05.18

    キャンドルの灯りでお酒とスマホでヤサイを愉しむBar。今年2月にeatripの元シェフ白石貴之氏をご案内した農家さんのヤサイを使いお料理🌟お酒を片手に料理写真を撮りながら盛り上がりました!

    掘って、撮って、ジャガバタの会!

    2019.06.30

    今回は松井田へ!

    じゃがいも収穫のお手伝い。おしまいにみんなでバターを作ったら、茹でたじゃがいもと一緒に食べよう!

    夜の野菜を撮ってみよう!

    2019.08.30

    元eatripの白石シェフとのコラボ企画。ガレット店le coconさんにて地元野菜と鶏肉料理のBARを開催。同時に料理に使われている野菜を撮影します!

    参加者は野菜を持ち帰りできます!

    ポップコーンの会!

    2019.11.16

    今回は太田市の斎藤さんの畑で収穫された爆裂種を乾燥し、
    自分で"もいで"、"作って"、"食べる"!という企画です🌸
    さらに!自分の好きな味付けでいただけます🌟
     

  • 連絡フォーム mail

    Please fill out the following form and I will respond as soon as possible.

    This is 'Agricultural Photographer' Fumie Amino HP.

    すべての投稿
    ×