【ドラキュラ パンジー】
どうしてこのような色が世に出ていくのだろう。
美しすぎて、自然界と育種家のサトウさんに伺いたい。
パンジービオラ育種の神様、サトウ園芸の佐藤さんはこう言います。

「花の性質は自分が選ぶけど、それ以外はお客様に選んでもらうのです。」
つまり世の中の流行や好みを先読みするのではなく、消費者が欲しいと言ったものを次々と形にした結果だというのです。
もちろん色が美しくても花が咲きにくい、形が悪い品種を除いていくことは育種家の仕事です。
毎年多くのファンとの交流で、次の花色が決まってゆきます。
サトウ園芸さんのパンジービオラは花であることの芯を持ちつつ、
柔軟で奇想天外な色が世で人気を誇る理由だと思いました。
販売は秋冬です。楽しみですね♪

---
本日の農業
パンジー
(ドラキュラ)
サトウ園芸
@isao8428
---
@amino_fumie 農業カメラマン
#農業は美術になるのか
#農業カメラマン